台湾温野菜挑戦新聞

台湾温野菜挑戦新聞 第一巻 台湾で温野菜に挑戦中のWEBクリエイター

台湾温野菜挑戦新聞

問合せ
スポット
一覧

礁溪・宜蘭・羅東日帰り旅行

葱で有名な宜蘭へ

実は去年の秋に宜蘭へ行く予定だったのですが、運悪く台風が台湾に上陸してしまったので、中止になっていました。
今回はバスで礁溪,宜蘭,羅東へ日帰りグルメ旅行しました。高速バスを利用すれば、台北から片道1時間程度で行けて、思ったより交通がとても便利な旅行でした。

やっぱり最初は葱

まず高速バスで礁溪へ行きました。ちょっと渋滞に巻き込まれましたが、1時間弱で着きました。
礁溪の目的は葱料理とドクターフィッシュの足湯ということで、まず葱のドーナツを食べました。
中は葱がたくさん入っていて、食感はとてもシャキシャキしていました。脂っこすぎずとても食べやすいです。

KAVALANウイスキーの蒸留所へ

次に礁溪から台鉄に乗って、宜蘭へ移動しました。今回は日帰りで全然時間がなかったので、宜蘭駅で降りる目的は一つだけ。KAVALANウイスキーの蒸留所を見学することです。宜蘭駅から30分くらいバスに乗って、13時からの日本語ツアーに参加しました。
日本語ツアーは1日1回、13:00からで、無料です。この日は6人くらいの日本人が参加していました。

KAVALANウイスキーを飲んでみた

ツアーが終わるとウイスキー試飲コーナーがあります。1杯100NTD(約500円)や200NTDのメニューがありますが、試飲すると購入分のお買い物チケットがもらえるので、実質無料というやつですね。
2種類のウイスキーを試飲しましたが、スッキリしていてとても飲みやすいです。美味しすぎて、お土産をたくさん買ってしまいました(笑)

羅東夜市でグルメを楽しむ

KAVALANウイスキーの蒸留所からタクシーで羅東へ。だいたい20分くらいでした。
カフェでひと休みした後、羅東夜市で「魯肉飯」、「空芯菜の炒め物」、「牛肉スープ」、「牛肉と葱の串焼き」等、グルメを堪能しました。街の中心部なのでとてもにぎやかでした。

締めはマンゴーかき氷

夜市でたくさん食べたので、もうお腹がいっぱいでしたが、今回はグルメ旅行ですから締めにマンゴーかき氷を食べました。
マンゴーももちろん美味しいですが、氷の部分が日本のかき氷と全然違うと感じました。きめ細やかで、口にとてもやさしくて、食べたらすぐ溶けるような。そんな感じ。
それから羅東のバスターミナルから台北へ戻りました。道が空いていたので45分くらいで台北に着きました。